かずきびの気まぐれ日記
※2020年の日記はこちら
※2021年の日記はこちら
※2022年の日記はこちら
<<2023年1月>>
●1月1日(日)
2023年元旦。新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
●1月2日(月)
初詣。春日大社へ。今年もいい年でありますように。ただ、さすがに歩き疲れたかな…。
●1月3日(火)
親族でのんびりトランプなど。年末年始の食べ過ぎでお腹がパンパン。これぞ幸せ。
●1月4日(水)
息子(高校生)の一人旅。かわいい子には旅をさせよ…か。
●1月5日(木)
仕事始め。リモートワークのため、慣らし運転的な意味合いが強いかも。
●1月6日(金)
今年最初の整形外科。最近、首や肩のコリがひどい。近視&老眼の影響か…。
●1月7日(土)
今年最初の耳鼻咽喉科。帰りに立ち寄る老舗の喫茶店が原因不明の休業。気になる。
●1月8日(日)
久しぶりに3世代でのお出かけ。ボウリング等。のどかで楽しかった一日。
●1月9日(月)
すさまじい下痢。コロナの流行とともに周囲にも体調不良の人が増えてきた。うーん。
●1月10日(火)
親族がコロナに。体調不良の中、東京移動。inゼリーを手放せない。
●1月11日(水)
東京出張中。後ろからやってきた、電動車椅子の人に足をぶつけられる。
●1月12日(木)
ようやく食生活は戻ってきたが、明日は夜通しの接待。がんばらなければ。
●1月13日(金)
顧客訪問の後、夜通しの接待。無事任務完了だが、朝までコースは本当に久しぶり。疲。
●1月14日(土)
二日酔い。休日の大阪移動。へろへろ。もう当分、アルコールはいらないかな…。
●1月15日(日)
一日ずっとゴロゴロ。年末年始の疲れか?出張生活が少しセーブできたらなぁ…。
●1月16日(月)
テレワーク。今週からは規則正しい生活を過ごせるよう軌道修正していきたい。
●1月17日(火)
体調不良の中、東京移動。仕事があるだけまいっか…。
●1月18日(水)
ホテルにある温泉。毎日、仕事帰りに温泉に入る楽しみ。出張の醍醐味か。
●1月19日(木)
異次元の少子化対策。異次元でもなんでもなく感じるのは気のせい?
●1月20日(金)
仕事がひと段落。大阪移動。疲れた一週間だったので、週末はゆっくりとしたい。
●1月21日(土)
家族は神戸へ。私は病院へ。午後は経理作業と子供との勉強。のどかな休日。
●1月22日(日)
自宅で過ごす休日。ピークが過ぎたとはいえ、仕事のことが頭から離れない。
●1月23日(月)
会計事務所との打ち合わせ。昨年度の決算作業。ひとり法人の社長としての活動。
●1月24日(火)
10年に一度の最強寒波の予報。大阪と東京の大都会を行き来する私にとっては普通に見えるが。
●1月25日(水)
仕事で東京23区内をウロウロ。最強寒波の影響は全くない。仕事の忙しさのほうがきつい。
●1月26日(木)
6月末までの長期契約を締結。フリーランスとしての今年の仕事も安泰となりそう。
●1月27日(金)
トンネルを越えるとそこは雪国だった。なぜにここだけ…。
●1月28日(土)
予定が二転三転したのち、おばあちゃんと娘たちとお買い物。のどかな一日。
●1月29日(日)
毎年恒例の確定申告(の準備)。不動産・給与・事業・譲渡…。今年も複雑だ。
●1月30日(月)
気分転換にマイカーであちこち移動しながらのテレワーク。これも結構いい。
●1月31日(火)
東京移動。最近マイブームの万歩計。一日平均一万歩を目標にしている。
<<2023年2月>>
●2月1日(水)
二つ目のコンサル仕事の打診。景気はいいが、今でも忙しいのにさらに忙しくなりそう…。
●2月2日(木)
ウォーキングのおかげか足腰の調子はいいが、逆に首や肩は凝る凝る。
●2月3日(金)
大きな仕事がひと段落。来週は大阪テレワーク。自分のペースでうまくやっていきたい。
●2月4日(土)
睡眠時無呼吸症候群の定期検診。機械はリースよりも買取のほうが安いのか?
●2月5日(日)
息子と一日中お勉強。合間に娘ともお勉強。週末のルーチンワークになってきた。
●2月6日(月)
確定申告書類の整理&送付。この季節の恒例行事。とりあえずひと段落。
●2月7日(火)
今やっている仕事とは別の仕事の打診。完全な売り手市場だが、体はひとつ…。
●2月8日(水)
8時間ほど、テレワークでの会議。これはこれで疲れる…。
●2月9日(木)
8時間ほど、作業だけのテレワーク。これはこれで疲れる…。
●2月10日(金)
娘たちの授業参観。コロナ禍で久しぶりだっただけに新鮮。
●2月11日(土)
朝から晩まで息子とお勉強。数学・化学・情報の3科目だけでどれほどの時間を費やしたか。
●2月12日(日)
大きな庭木を抜く作業。これは大変。何日かかることやら…。
●2月13日(月)
一日最低3000歩のウォーキング。自宅でも可能なので、これは続きそう。
●2月14日(火)
当たり前の話だが、中長期の戦略があまり進まない。早く効果を出したいのだが。
●2月15日(水)
障害年金入金。各月の入金が待ち遠しいのは老後の生活の先取りか。
●2月16日(木)
異次元のXX…が流行っているようだが、中身は「?」言葉だけが先行している。
●2月17日(金)
おでん、たこやき、天ぷら…。自宅でビールと楽しむ夕食。家族がいると楽であり幸せを感じる。
●2月18日(土)
娘と街に出てお買い物いろいろ。仕事のストレス解消方法としてはこれが最適かも。
●2月19日(日)
新しい情報発信環境の設定。仕事や法人経営が忙しいだけにシンプルな運用形式にしたい。
●2月20日(月)
会計事務所との打ち合わせ。2022年の決算も今週で完了予定となった。ふう。
●2月21日(火)
課税事業者ゆえの消費税支払。長期的に見ればお得なところ、特定月の巨額のキャッシュアウトは痛い。
●2月22日(水)
仕事の予定がころころ変わる。ぽっかり穴の空いた感じ。
●2月23日(木)
久しぶりの横浜。3年前と20年前を思い出す。
●2月24日(金)
決算処理完了。年度の締め。これでシステム含め、法人活動6期目へ突入。
●2月25日(土)
70歳のお誕生日おめでとうございます。これからも末長くお元気で。
●2月26日(日)
2月は過去最高の歩数計。月平均6000歩。月平均1万歩は夢のまた夢。
●2月27日(月)
諦めずにまだまだ手はあります。一緒にがんばっていきましょう。
●2月28日(火)
2月の月間平均歩数6200歩。低レベルながら自己最高記録。継続継続…。
<<2023年3月>>
●3月1日(水)
3月開始。だいぶ暖かくなりコートが邪魔になってきた。このくらいの季節がちょうどいいかも。
●3月2日(木)
穴場探索。東京のとある場所でゆっくりとくつろげる昭和のにおいのする喫茶店を発見。
●3月3日(金)
プロジェクトは混沌。このままダラダラと進んでもいいものだろうか。
●3月4日(土)
運転免許更新の時期。完全予約制に変わっていた。コロナによる影響なのだろうか。
●3月5日(日)
久しぶりに自宅でのんびりとした休日。ぽかぽか昼寝。体調回復。
●3月6日(月)
人間ドック。ジョギングのおかげか、体重は減っていた。しかし、視力が大幅に落ちていた。
●3月7日(火)
もうすぐWBC。それにしても、大谷翔平の規格外・異次元のパワーはすさまじい。
●3月8日(水)
頚椎ヘルニア…これは痛い。首振ってもないのに、YOSHIKIと同じか…。
●3月9日(木)
運転免許の更新。懸念していた視力検査も無事通過。(片目0.3、両目0.7)
●3月10日(金)
WBS開幕。大谷フィーバー。メジャー組だけでなく日本組も奮起してもらいたいところ。
●3月11日(土)
子供2人がお泊まり。久しぶりの3人家族。のんびりとした晩を過ごした。
●3月12日(日)
久しぶりに親族が集合。老若男女、たまにはこういった交流もいいものだ。
●3月13日(月)
プロジェクトが混沌。時間だけが過ぎ去っていく虚無感…。
●3月14日(火)
確定申告の追加納税。もっと早く知らせてほしいものである。
●3月15日(水)
恒例の仕事飲み会。朝帰りの二日酔い。50歳を前にして、我ながら元気だと感じる。
●3月16日(木)
WBC、侍ジャパン強し。準決勝進出。全国的な盛り上がり。野球人気ってこうだったっけ?
●3月17日(金)
大阪移動。車の中でのリモート会議。昔では考えられない仕事形態。
●3月18日(土)
久しぶりの脳CTスキャン。異常なし。人間ドックの結果はいつ届くのか?
●3月19日(日)
行きつけの整形外科が大幅な時間変更。通院できない…。余儀なく病院を変更することに。
●3月20日(月)
ここ数年なかった激忙日。病院3つに打ち合わせ3つ。分刻みのスケジュール。
●3月21日(火)
祝日。WBC日本代表、侍ジャパンが準決勝でメキシコに劇的な逆転勝利。元気をもらった。
●3月22日(水)
祝日。侍ジャパン世界一。おめでとう!平成イチロー時代から令和大谷翔平時代へ!
●3月23日(木)
病院&温泉のセット。板についてきた。帰りは今までに経験したことのない霧の中の運転。これは危険。
●3月24日(金)
少し早めの請求書。月に1回のこの瞬間こそがフリーランスの楽しみ。
●3月25日(土)
親子いっしょにスマホの機種変更。プランとかオプションとか複雑すぎ…。